プログラマー

高卒でもなれる!未経験からプログラマーになる方法

高卒でもなれる!未経験からプログラマーになる方法

大学への進学や新卒という言葉が当たり前になり、高卒と聞くとどことなくネガティブなイメージがある、そんな現代です。

高卒では希望の職には就けないと諦めていませんか?

もちろん、職業によってはそれなりの学歴や国家資格などが求められます。

しかしプログラマーには資格はありませんし、私も高卒でプログラマーになりました。

高卒の場合プログラマー経験がないのは当然のことです。

高卒でもプログラマーになることは決して難しくありません。

今回は、高卒で未経験でもプログラマーになるための方法をみなさんにお教えします。

大卒でも20代でも応用できるので、よろしければ参考にしてみてくださいね。

高卒でもプログラマーになれます!

いま、IT業界は空前の人手不足です。

現在の人材数は約 90 万人、不足数は約 17 万人と推計されました。

今後 2019 年をピークに人材供給は減少傾向となり、より一層不足数が拡大すると予想されます。

IT 人材需給に関する調査 | 経済産業省

上記の様に、今後発展し続けるであろうIT業界において、プログラマーは全く足りていないのが現状です。

戦場はグローバルスタンダードへ

2019年以降、本格的に「終身雇用」が廃止され「45歳でリストア」が当たり前になりました。

今後は、本人が望むも望むまいも関係なく、45歳でだれもがフリーランスとして生き抜くスキルが求められます。

また、不足するエンジニアを補うために「女性層」「シニア層」「外国人材層」 の流動性が向上していくでしょう 。

つまり、企業が求める人材は、日本人に限定されるものではなくなってくるのです。

「高卒」「大卒」を気にする前に、IT業界の土台がグローバルスタンダード化していることを気にするべきです!

減り続けていく賞味期限

10代、20代で企業へ就職して、技術を習得した30代で転職・フリーターの道を選ぶ。

確かに今後のキャリアを考えるうえで、上記は大道のプランだったと思います。

しかし、今後外国人雇用が定着していく日本国内において、あなたの代わりを外国人で補う時代がやってきます。

それまでに、スキルの習得は済ませておくべきでしょう。

20代からプログラマーは無理!もう手遅れ」となる前に、行動してください!

高卒ならプログラマー未経験は当たり前

高卒であれば未経験なのはプログラマーに限らずほとんどの職で当たり前です。

未経験はハンディにはなりません。

しかし、最低限パソコンを触れて、プログラミング言語が少しは解る必要があります。

プログラミング言語は、最近は教える学校もあるそうですが、

実践で使えるレベルには教えてくれませんので、基本的に独学による勉強が必要です。

企業は、高卒でも甘く見てはくれません。

甘く見てもらえる可能性を信じて就職できたとしても、仕事が大変になるだけで、結局は残業に追われます。

予習の意味も込めて、独学で勉強することは必須と言えるでしょう。

高卒でも年齢が若ければそれほど高いハードルを求められないので、独学で一通りのプログラミングをマスターせずとも採用されます。

採用されるスキルのボーダーラインは後の「作品」の話で詳しくお話します。

普通の中学高校で習った知識で大丈夫?

普通の中学高校で習った知識で大丈夫?

中学や高校でパソコンを習ったと思います。

プログラミングすることをコーディングとも言いますが、決まっているプログラム処理をコードという命令文で記述する作業になります。

コーディングに必要なのはスピードです。

また、プログラミング言語は1文字でも間違うとうまく動きませんので、誤字脱字は許されませんし、文法の間違いもご法度です。

そういう意味では、正確に早くタイプでき、もしタイプミスをしてもすぐに気づくよう画面を見てタイプする「ブラインドタッチ」という技術は必要です。

これは、普通の学校では、なかなかそのレベルまで教えないと思いますし、教えればできるものでもありません。

「ブラインドタッチ」は仕事でやっていればできるようになりますので、今すぐできる必要はありませんが、

キーをみてポチポチ打つ程度では難しいので、「ブラインドタッチ」は練習しておきましょう。

在学中に取った資格は役に立つの?

在学中に取った資格は役に立つの?

高校でも、最近はパソコン関係の資格が多く取得できます。

プログラマーになりたい人には情報処理系の資格があると就職に有利でしょう。

これらの実績は、プログラミング言語にもよりますが役に立つと思います。

ただし、試験と仕事は違うため、こういった資格を重視する企業もあれば、実力・即戦力しか期待しない企業もあります。

プログラマーという職業は、基本的に技術者・作業者であるため、実力・即戦力を求める場合が多いです。

資格はプラスにはなりますが、決定打にはならないでしょう。

役に立つであろう資格

面接時にプラスになる役に立つであろう資格を紹介しましょう。

  • 基本情報技術者試験
  • Javaプログラミング能力認定試験
  • C言語プログラミング能力認定試験
  • 情報システム試験
  • VBAエキスパート

基本情報技術者試験は国家試験に扱われる情報処理技術者試験の一区分で、難易度も高いです。

もしこの試験に合格したなら、それなりに努力できる証になるでしょう。

おそらく中途半端な大学を卒業したというより、ポイントが高いです。

あまり役に立たない資格

列挙しても仕方ないのですが、やはり全く関係ない資格は評価されません。

間接的に関係ある資格も役に立ちます。

実用数学技能検定やワープロ検定(タイピング)も直接関係なくても、プログラミングをやるにあたり確実にプラスに作用します。

これらの資格は、ただ持っているというより、面接時に自らアピールすることが必要でしょう。

ただし、先にも行った通り、この資格があれば100%就職できるものでもないので、あったほうが有利ですが、持っていないからと行ってわざわざ取得する必要はありません。

専門の学科やコース出の方がやっぱり有利?

専門の学科やコース出の方がやっぱり有利?

もちろん、そうでない学科やコースを出ているよりは有利でしょう。

プログラミングでは、PCを使います。

お使いのPCが少しばかり調子が悪かったり、設定を変更したりコマンド画面をいじったりなど、PC自体に慣れていなければそうそう教わるものではありません。

そういったPCへのリテラシーや慣れがあると思われているので、専門の学科やコース出の方が有利といえます。

学科やコースで教えることは、学校によってかなり幅がありますし、プログラミング言語により欲しい能力も違いますので、一概にはいえません。

学科やコースで何を習ったか、なりたいプログラマーに必要な要素と一致しているか、仕事にどのように活かせるかを整理してみましょう。

そして漠然と有利だから良いというわけではなく、なぜ有利かを理解して面接で説明できるようになっておきましょう。

ただし、全く関係ない学科やコースを出たとしても、引け目を感じる必要はありません。

私の経験と知っているかぎり、プログラマーのほとんどの人は学校でPCやプログラミングを習ってない人が活躍しています。

そういった人は、個人で独自にかなりの努力をしていますが、プログラマーは学歴より実力が評価される業界です。

つまり努力が報われやすいのがプログラマーの特徴と言えます!

プログラミングスクールを活用する!

プログラミングスクールを活用する利点は、なにもプログラミング技術の習得に限った話ではありません。

昨今のスクールは、提携企業からの協賛金を募ることで成り立っていることが多く、無料で受講可能なところが増えています。

通常のスクールに通うと20万円~50万円かかってしまう授業料が無料なのです!

さらに、卒業後は提携企業への優先で就職できるため、優良企業の内定獲得率『就職率は96.2%』 と言うところもあるほどです。

10代、20代の年代は、企業は実績よりも、その人間の将来性を期待しています。

技術の習得と優良企業への就職が同時にできてしまうので、まさに「一石二鳥」ですね。

ProEngineer(プログラマカレッジ)

ProEngineer(プログラマカレッジ)

  • すべて無料で勉強が出来る!
  • 資格が取れる
  • 実戦型の勉強法
  • 充実の就職支援
  • 優良企業への就職

要望にあわせて2~3ヵ月のプログラミング研修期間を経て、就職活動までサポート。ITエンジニアの就職一筋で10年以上の実績があり、現在保有求人数は3500件、1人ひとりの受講生にアドバイザーが専任でつき、マンツーマンで就活をサポートします。
 20代の男女が中心で受講しています。

GEEK JOB(ギークジョブ)

GEEK JOB(ギーク ジョブ)

  • すべて無料で勉強が出来る!
  • 転職成功率95.1%
  • 平均2ヶ月、最短1ヶ月でプログラマーとして内定獲得
  • 受講生の8割以上がプログラミング未経験、文系がほとんど
  • 手厚い転職支援(面接練習、書類添削など)

プログラミングを武器にする!
未経験からエンジニアを目指したい方に向けて、プログラミング学習&就職支援をすべて無料で提供しております。2016年のサービス開始から200人以上の転職実績があります。
20代の男女が中心で受講しています。

アルバイトや派遣でなく就職(正社員)がオススメ

アルバイトや派遣でなく就職(正社員)がオススメ

「いきなり正社員で採用されることは現実的じゃないから、まずはアルバイトで経験を積んで…」

という考えの人が少なくありません。

実際、そういう方法はありだと思います。

未経験がプログラマーになるにあたっては、面接でどのようにすれば採用されるでしょうか。

高卒の未経験プログラマーが、どのように面接対策すれば良いかを考えてみました。

未経験プログラマーのアルバイトや派遣は、そもそも正社員に採用されることが前提の、事実上トライアル雇用や試用期間のような扱いである場合が多いです。

そうではないアルバイトや派遣というのは、むしろ即戦力が求められていて、企業的には一時的な人手不足の解消としての採用が多いです。

ですので、未経験者からすると、そういったアルバイトや派遣の方がなりにくいでしょう。

高卒で未経験の10代や20代前半であれば、アルバイトや派遣でも気長に面倒見てもらえたり、正社員に昇格したりとチャンスは巡ってくるかと思いますが、むしろその若さならはじめから正社員雇用を狙うべきです。

正社員を狙って、結果的にアルバイトとして採用になればそれはそれで良いですし、その方が後から「正社員にしてください」とも言いやすいです。

何より、正社員として腹をくくってプログラマーとして頑張りたいという決意が伝わり、より採用されやすくなるはずです。

面接で一番見せるべきは技術より「やる気」

高卒で未経験の10代や20代前半は、プログラマーになりたいといっても未経験が当たり前です。

また、高卒未経験で20代後半や30代であっても、プログラマーは学歴が関係する職業ではありません。

よく言えば中卒でも実力があれば評価され、悪く言えば実力がないと干されます(笑)。

しかし、未経験者がはじめから実力があるわけがないので、どうやってチャンスを掴み、そして活かすかといえば「やる気」を見せることです。

それは、プログラマーになるための面接はもちろん、受かってからの仕事でも「やる気」を見せましょう。

ちょっと細かい話をすると、体育会系的な「やる気」とは少し違います。

大きい声で「はい!」と言うと、煩がられたりしますし、先輩にいろいろ質問しすぎると「自分で調べろ」とか言われます。

私もよく言われました。

このへんは、プログラマー特有の文化かもしれません。

先輩は「自分で調べる力をつけろ」と言いたかったのだと今はわかりますが、当時は困惑しました。

つまり、黙々と自分で調べて頑張る姿勢を見せれば、確実にプログラミングの力がつきますし、チャンスは巡ってくるでしょう。

未経験でもプログラミングで作った作品が必要

プログラマーになるには、実力の証明として、これまで作成した実績や作品を求められることが多くあります。

「未経験なのに!」

と思うかもしれませんが、独学で学んだプログラミング言語とプログラム知識を使って、精一杯の作品を作って見せ、実力を評価してもらいましょう。

未経験でもプログラミングで作った作品が必要

マイナスに考える必要はありません。

これが高卒でもプログラマーになれる所以でしょう!

どんな有名大学に出ても、プログラム作品が良いと評価されれば、学歴は関係なく評価してもらえるからです。

プログラム作品は、WEBサイトの場合は、システムを組み込んだ簡単なWEBアプリや、ゲーム、チャットなどで良いでしょうし、iOSやAndroidのアプリなら実際にリリースしたものが良いでしょう。

どういったものであれ、その作品をアピールする力も必要になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

プログラマーは実力社会ですので、学歴は関係なく誰にでも平等です。

高卒という最終学歴に後ろめたさを感じていつつもプログラマーを目指している方にも十分にチャンスがあるといえるでしょう!

ただし、実力社会ということは、前述も説明した通り、努力を怠るとすぐに若手に追い越される厳しい競争社会です。

楽な社会ではありませんし、実力差が如実に現れますので、プログラマーに就職できてからも頑張りましょう!

よく読まれている記事

1

Shellとは? Shellとは、人間の理解できる言葉を機会へ伝えるプログラムです。 Linux環境でコマンドプロンプト画面を開いているとき、常にShellは起動している状態です。 「Shell」とは ...

2

Linuxは主にサーバー用として利用されるOSです。大規模な基幹システムの開発者、ロボットや家電開発等の組み込み系エンジニア、ネットワーク機器やデータベースに携わるインフラエンジニアは触れることが多い ...

3

プログラミング言語を習得しようと思った時、必ずと言っていいほど候補として挙げられるのが「Java」というプログラミング言語です。 「Java」は、現在日本で最も使われている言語であり、非常に人気のある ...

4

この記事は、Linuxについて勉強している初心者の方向けに「Shellスクリプト」について解説します。最後まで読んで頂けましたら、Shellスクリプトはどのような役割を担っているのか?を理解出来るよう ...

-プログラマー