Linuxを使っていて「ディスク容量が足りない」と突然言われた経験はありませんか。 サーバーの運用では、気がつかないうちにログやファイルが溜まり続け、ある日いきなり容量不足でシステムが動かなくなることがあります。 そのときに役立つのが「dfコマンド」と「duコマンド」です。では、この2つのコマンドはどう違うのでしょうか。 dfはシステム全体のディスクの空き容量を確認するのに便利ですが、どのディレクトリが大きな容量を使っているのかまでは分かりません。一方でduはディレクトリやファイル単位での容量を確認でき、 ...