開発サーバーを毎回手作業で構築していませんか? SELinuxの無効化やタイムゾーンの設定、パッケージの導入など、初期構築には意外と多くの工程があります。そしてそのすべてが、設定ミスや手順漏れによって後々のトラブルにつながるリスクを抱えています。 本記事では、RHEL系Linuxを対象とした開発サーバー初期設定スクリプト init_rhel_devhost.sh の構成と設計意図を解説します。root権限で一括実行するだけで、すべての初期設定が自動で反映されるよう設計されており、再実行時にも常に同じ状態が ...