仮想サーバー構築

【仮想サーバー構築】httpd(Apache)サーバーの導入【Webサーバー】

前回までに下記の記事で、VmWare PlayerへLinuxを導入を進めてきました。

この記事では、Webサーバー(wb01)へ「httpd(Apache2.4.x)」サービスの導入を行っていきます。

Webサーバーとは?

Webサーバーとは、ブラウザからのリクエストに応じて静的画面や画像のレスポンスを返すサービスを提供するサーバーを指します。

代表的なWebサーバーには、「Apache」と「IIS」の2つが存在します。

  • Apachとは、「Apache Software Foundation(Apacheソフトウェア財団)」が開発しており、オープンソースソフトウェアとして公開されている、世界的に最も普及しているWebサーバーです。

  • IIS(Internet Information Services)とは、「Microsoft社」が開発しているWebサーバモジュールソフトウェアで、「Microsoft Windows Server」などに標準コンポーネントとして提供されているWebサーバーです。

想定する構築環境

Httpdの導入を行う前提として、下記の環境を想定しています。

本記事の想定環境

  • Webサーバー
    • wb01(今回の記事での設定対象
  • APサーバー
    • ap01、ap02
  • DBサーバー
    • db01、db02

Webサーバーの導入

本環境のWebサーバーには、RHEL7.5バンドル版の「Apache2.4.x」をインストールします。

httpd(Apache2.4.x)モジュールのインストール

下記の手順で「httpd」サービスを設定していきます。

httpd導入の簡単な流れ

  • httpd導入有無確認
  • httpdインストール
  • httpd(再)導入有無確認
  • httpd起動状態確認
  • httpdサービス自動起動有効化
  • httpdサービス起動実行
  • httpdサービス状態確認
  • ブラウザ表示確認

① httpd導入有無確認

yumの設定が完了しましたので、「httpd」サービスの状態を確認します。

# yum info httpd

「リポジトリ」が「rhel-cdrom-rhel7-server-iso」と表示されている。
httpdが導入されていないことを示します。

リポジトリ」がメディア内に存在するため、まだ導入されていません。

② httpdインストール

次のコマンドで「httpd」サービスのインストールを行います。

# yum install -y httpd

ズラズラとインストールが実行される画面

③ httpd(再)導入有無確認

再度、「httpd」サービスの導入有無を確認します。
「① httpd導入有無確認」と同じコマンドを実行します。

「リポジトリ」が「installed」に変更されている。
「httpd」サービスが導入されたことを示します。

④ httpd起動状態確認

次のコマンドで「httpd」サービスの状態を確認します。

# systemctl status httpd

「Active:inactive(停止中)」となっている。

⑤ httpdサービス自動起動有効化

次のコマンドで「httpd」サービスの自動起動有効有無を確認します。

# systemctl is-enabled httpd

「enabled」と出力されれば、自動起動が有効化されています。

「httpd」サービスの「Apache2.4.6」モジュールの導入と同時に、自動起動が有効化になっています。

⑥ httpdサービス起動実行

次のコマンドで「httpd」サービスを起動します。

# systemctl start httpd

何も出力されていなければ、正常に実行されています。

⑦ httpdサービス状態確認

再度、「httpd」サービスの状態を確認します。
「④ httpd起動状態確認」と同じコマンドを実行します。

「Active:active(running)」無事に起動に成功しています。

⑧ ブラウザ表示確認

ブラウザで表示できることを確認します。

URL:「http://<wb01サーバーのIPアドレス>」を入力します。

正常に起動していれば、ブラウザ上に「Apacheのデフォルトテストページ」が出力されます。

以上で、wb01をWebサーバーとして動作させる最低限の設定が完了しました。

注意ポイント

なお、「RHEL7」系のバンドル版「httpd(Apache)」サービスを使用する場合は、「/var/www/html」配下がデフォルトの「ROOT」ディレクトリとなります。

よく読まれている記事

1

Shellとは? Shellとは、人間の理解できる言葉を機会へ伝えるプログラムです。 Linux環境でコマンドプロンプト画面を開いているとき、常にShellは起動している状態です。 「Shell」とは ...

2

Linuxは主にサーバー用として利用されるOSです。大規模な基幹システムの開発者、ロボットや家電開発等の組み込み系エンジニア、ネットワーク機器やデータベースに携わるインフラエンジニアは触れることが多い ...

3

プログラミング言語を習得しようと思った時、必ずと言っていいほど候補として挙げられるのが「Java」というプログラミング言語です。 「Java」は、現在日本で最も使われている言語であり、非常に人気のある ...

4

この記事は、Linuxについて勉強している初心者の方向けに「Shellスクリプト」について解説します。最後まで読んで頂けましたら、Shellスクリプトはどのような役割を担っているのか?を理解出来るよう ...

-仮想サーバー構築